思うがままに。

〜頑張らないことが目標〜

リワーク後半(26) 認知行動療法

今日もいつも通りリワークへ。

プレゼンが終わってから、気が抜けている。やる気が起こらない…

やる気がない訳では無いけれど、何だかぼんやりとしている。

 

一段落して、若干の燃え尽き症候群気味なのかも。

 

今日は午前中ひたすら本を読んだ。

図書館で借りてきた本で、今日一日で読み終えた。これで、3週間前に借りた7冊の本は全部読み終えたことになる。

 

基本的には借りた本は

適応障害に関するもの-1冊

・コミュニケーション系(アサーションや感情的にならない話し方etc)-3冊

・ストレスの対処法に関するもの-2冊

・心理学系-1冊

だった。

 

2冊くらい期待していたものより、"ん〜"と思ったのがあったけれど、殆どすごく興味深くて面白かった。

 

やっぱり本を読むのは楽しいし、ビックリするくらい時間が早く過ぎていく。

それなのに、終わった後の罪悪感はない。

スマホを同じだけ触ると罪悪感があったり、気持ちが下がっていたりする。

 

これからも、読書をちょこちょこ出来たら良いなと思う。

 

午後からは認知行動療法

今日から認知のセクションがスタートした。

人が落ち込んだり、つらい気持ちになったりするのは、その出来事のせいではなくて、その出来事に対する認知のせいである。

 

例えば、【街で上司と偶然会って挨拶をしたけれど、返事がなかった】という状況で…

・私の事嫌いだから無視された

・何か私が悪いことしてしまったのかもしれない

と思ったので、落ち込んでしまい

次の日、職場で上司を避けてしまった。

 

となった時、その人を苦しめているのは「嫌われているかも」と考えてしまった、その人の認知が大きく関わっているから。

そして、その認知によって「上司を避ける」という行動をとってしまった。

 

人は認知と行動は変えられると言われているので、認知行動療法がストレス対策に有効のよう。

 

認知のセクションでは、自動思考に注目する。自動思考とは、ある出来事が起きた時に自然に沸き起こってきた思考のこと。

さっきの例では"私の事嫌いだから無視された"というのが自動思考にあたるみたい。

 

それに対して反証というものもあって、他の考え方を出していくということ。

例えばさっきの状況では

・声が届いていなかったのかも

・たまたま虫の居所が悪かったのかも

など。

 

認知行動療法の時間には、自分の発表した自動思考に他のメンバーさんが沢山反証をあげてくれて、一緒に考えていくみたい。

 

今日は説明だけだったけど、すごく難しく感じた。だけど、私には1番大事なプログラムな気がするので面白い。

自動思考は変えられないけれど、出来事を客観的に見て反証をあげていけば、もう少しラクな思考に変えられるんだろうな。そしたらきっと生きるのもラクになる。

 

うつ病などになる方は、結構自分の認知に苦しめられている方も多いと思う。

自分の認知で縛り付けられないように、クセを覚えて少しずつ修正していきたい。

 

焦らず1歩ずつ進んでいこう。